2022年11月22日
明日はじゃがいもまつり♪
明日は勤労感謝の日で祝日ですね。じゃがいもクラブでは今年も青葉町公会堂をお借りして『じゃがいもまつり』を開催します! この日に向けて、みんなで手作り作品に取り組んできました。

プラバンを作ってキーホルダーにしたり、さつま芋のつるでクリスマスリースやお正月リースを作りました⭐︎

タイルやビースで飾った写真立て作りや、ブレスレット作りでは細かい作業にも集中して取り組めました!


今日は保護者の方々も準備を手伝ってくださり、会場準備が整いました。放課後には子どもたちとお金の勉強をしたり、公会堂に行って下見をしてきましたよ(^^)



明日は子どもたちがバザー、駄菓子とくじ引き、手作り作品、Tシャツ屋さんに分かれて、お客さんに売る体験と自分がお客さんになって買い物をする体験をします。
保護者の方々やボランティアの方々のお力も借りて、みんなで楽しい『じゃがいもまつり』にしたいと思います。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
じゃがいもクラブでは、一緒に働いてくれるスタッフを募集しています。詳しくは下記の番号までご連絡ください。
TEL 0545-30-9230

プラバンを作ってキーホルダーにしたり、さつま芋のつるでクリスマスリースやお正月リースを作りました⭐︎

タイルやビースで飾った写真立て作りや、ブレスレット作りでは細かい作業にも集中して取り組めました!


今日は保護者の方々も準備を手伝ってくださり、会場準備が整いました。放課後には子どもたちとお金の勉強をしたり、公会堂に行って下見をしてきましたよ(^^)



明日は子どもたちがバザー、駄菓子とくじ引き、手作り作品、Tシャツ屋さんに分かれて、お客さんに売る体験と自分がお客さんになって買い物をする体験をします。
保護者の方々やボランティアの方々のお力も借りて、みんなで楽しい『じゃがいもまつり』にしたいと思います。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
じゃがいもクラブでは、一緒に働いてくれるスタッフを募集しています。詳しくは下記の番号までご連絡ください。
TEL 0545-30-9230
Posted by believefuji at
23:41
│Comments(0)
2022年11月15日
さつま芋掘り
暦の上ではもう冬ですが、秋晴れの気持ちの良い天気が続きましたね☀︎じゃがいもクラブの畑では、さつま芋が収穫時期をむかえて、みんなでさつま芋掘りをしました。
まずは職員で試し掘りをしてみると…

昨年より大きく、たくさん連なったさつま芋に感激(๑˃̵ᴗ˂̵)
さぁ、次は子どもたちの番です。

さつま芋が土から顔を出すと、手で土をどかして、みんな頑張って掘りましたよ!大きな芋はつるを引っ張って、うんとこしょ、どっこいしょ♪


自分で掘ったさつま芋を持って、みんないい笑顔(^-^)


子どもの顔がすっぽり隠れるくらい大きなさつま芋もありましたよ‼︎


先日は、さつまご飯を作って食べました。甘みがあってほくほくで、みんなおかわりして食べましたよ。
つぎは…さつまスティックに、さつま汁もいいなぁ(^^)
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
じゃがいもクラブでは、一緒に働いてくれるスタッフを募集しています。詳しくは下記の番号までご連絡ください。
TEL 0545-30-9230
↓↓インスタも見てね
https://www.instagram.com/p/Ckfj63luhpF/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
まずは職員で試し掘りをしてみると…

昨年より大きく、たくさん連なったさつま芋に感激(๑˃̵ᴗ˂̵)
さぁ、次は子どもたちの番です。

さつま芋が土から顔を出すと、手で土をどかして、みんな頑張って掘りましたよ!大きな芋はつるを引っ張って、うんとこしょ、どっこいしょ♪


自分で掘ったさつま芋を持って、みんないい笑顔(^-^)


子どもの顔がすっぽり隠れるくらい大きなさつま芋もありましたよ‼︎


先日は、さつまご飯を作って食べました。甘みがあってほくほくで、みんなおかわりして食べましたよ。
つぎは…さつまスティックに、さつま汁もいいなぁ(^^)
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
じゃがいもクラブでは、一緒に働いてくれるスタッフを募集しています。詳しくは下記の番号までご連絡ください。
TEL 0545-30-9230
↓↓インスタも見てね
https://www.instagram.com/p/Ckfj63luhpF/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
Posted by believefuji at
10:27
│Comments(0)
2022年09月30日
秋の壁面製作
田んぼの稲が黄金色に実り新米の時期ですね。スーパーに並ぶ野菜や果物からも実りの秋を感じるこのごろ。じゃがいもクラブの大型壁面も、ひまわりの咲く夏から実りの秋に季節が移り変わりましたよ(^-^)/
今回の壁面では、筆、スポンジやフォーク、半紙や京紙と色んな物を使って、スタンプ、塗る、丸める、貼り付けると色々な工程で製作に取り組みました。


りんごと柿はスポンジを使ってスタンプ。
栗のイガを表現するには…フォークを使ってみました。
スポンジより難しかったけど、みんな上手に色づけ出来ましたよ(^^)

ピンキングばさみも使いました。普通のはさみより難しかったかな。みんな真剣な表情で取り組めました✂︎


ぶどうの実は京紙を丸めて貼り付けました。
この工程は製作で何度もやっているので、みんなとても上手なんです。たくさん実をつけたぶどうの出来上がり(^^)v



さつまいもは色づけした半紙に水を吹きかけて、にじみ絵にして作りました。さつまいもの色が上手に表現できました。 さぁ、仕上げはみんなで貼り付けて…

秋の大型壁面『くだもの列車』の完成ヽ(´▽`)/


実りの秋、食欲の秋、秋はおいしい食べ物がたくさんありますね〜畑のさつま芋もそろそろ収穫時期です。みんなで芋掘りするのが楽しみです^ ^
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
じゃがいもクラブでは、一緒に働いてくれるスタッフを募集しています。詳しくは下記の番号までご連絡ください。
TEL 0545-30-9230
↓↓インスタも見てね
https://www.instagram.com/p/CjFzTwhht6A/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
今回の壁面では、筆、スポンジやフォーク、半紙や京紙と色んな物を使って、スタンプ、塗る、丸める、貼り付けると色々な工程で製作に取り組みました。


りんごと柿はスポンジを使ってスタンプ。
栗のイガを表現するには…フォークを使ってみました。
スポンジより難しかったけど、みんな上手に色づけ出来ましたよ(^^)

ピンキングばさみも使いました。普通のはさみより難しかったかな。みんな真剣な表情で取り組めました✂︎


ぶどうの実は京紙を丸めて貼り付けました。
この工程は製作で何度もやっているので、みんなとても上手なんです。たくさん実をつけたぶどうの出来上がり(^^)v



さつまいもは色づけした半紙に水を吹きかけて、にじみ絵にして作りました。さつまいもの色が上手に表現できました。 さぁ、仕上げはみんなで貼り付けて…

秋の大型壁面『くだもの列車』の完成ヽ(´▽`)/


実りの秋、食欲の秋、秋はおいしい食べ物がたくさんありますね〜畑のさつま芋もそろそろ収穫時期です。みんなで芋掘りするのが楽しみです^ ^
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
じゃがいもクラブでは、一緒に働いてくれるスタッフを募集しています。詳しくは下記の番号までご連絡ください。
TEL 0545-30-9230
↓↓インスタも見てね
https://www.instagram.com/p/CjFzTwhht6A/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
Posted by believefuji at
14:05
│Comments(0)